知財セミナーを全国6都市で開催! つながる特許庁

in鳴門

OUTLINE 概要

※アーカイブ視聴の方法は後日ご案内

タイムテーブル

13:00

13:10

主催者挨拶:特許庁 審査第二部長 諸岡健一

来賓挨拶:徳島県 鳴門市長 泉理彦氏

13:10

14:10

セッション1

【講演】地域商材を活かすブランド戦略

地域ならではの魅力を伝える商材をどのように活かすべきか、その効果的なブランディング方法について、長年の研究とフィールドワークによる地域ブランド理論を基に、企業や地域ブランド等の構築支援にも関わっている御経験を踏まえお話いただきます。

講師

信州大学 副学長/教授

林靖人

14:10

14:50

セッション2

【講演】移住したくなる地域づくり×ブランド戦略

移住したくなる地域づくりとは。20年に渡って都市と地方の交流・移住・定住を支えてきた視点から、移住実績が高い地域の取り組みやブランディングについて御講演いただきます。

講師

認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 理事長

高橋公

15:05

16:25

セッション3

【パネルディスカッション】地域ブランド構築に向けた攻めと守り術

地域企業、実際にオフィスを鳴門に移した企業、知財専門家に御登壇いただき、地域がブランドを構築するためにどのような戦略を立て、戦術を展開していくべきなのか議論いただきます。各社の考えや事例をお聴きいただけるほか、ブランディングと知財の関係性についても理解が深まるセッションです。

パネリスト

株式会社本家松浦酒造場
取締役社長

三上康士

株式会社HIROKA
代表取締役

山口譲司

日本弁理士会四国会 副会長
弁理士法人豊栖特許事務所

豊栖康司

モデレーター

信州大学 副学長/教授

林靖人

※セッション終了後は、登壇者と聴講者による名刺交換会を実施します。
※イベント終了後は期間限定でアーカイブ配信をします。

本プログラムの内容から、知っておくとより理解が深まるキーワードをピックアップしました。

新しい技術を開発したけれど、
これで特許はとれるの?意匠は?

商品・サービスのネーミングを相談したい

経営上の悩み
(販路開拓、資金繰り、経営革新、創業支援)を相談したい!

営業秘密の管理ってどういうこと?

海外進出を考えているけれど、
知財で気を付けるべき点は?

※相談は先着順で受け付けます。
※相談時間は30分程度です。
※秘密厳守します。
※個別セッション終了後も相談を受け付けます。

会場

うずしお会館(鳴門市産業振興センター)第一会議室
〒772-0003 鳴門市撫養町南浜字東浜165-10

アクセス

JR鳴門駅より

徒歩10分(国道28号を南下し、ヴォルティスロードを左折)

車でお越しの方

会場敷地内に無料の駐車場がございます。
※駐車台数には限りがございますので、予めご了承ください。