知財セミナーを全国6都市で開催! つながる特許庁

in旭川

OUTLINE 概要

※アーカイブ視聴の方法は後日ご案内

タイムテーブル

13:00

13:10

主催者挨拶:特許庁 審査第四部長 油科壮一

来賓挨拶:北海道 旭川市長 今津寛介氏(予定)

13:10

14:10

セッション1

【講演】なぜ今デザインが必要か

変わりゆく社会にデザインはどう影響するか。デザインをビジネスに取り入れる企業も多い中、プロダクトやWebデザインなど幅広いご経験から、デザインによるイノベーションを起こした事例を交えてデザインの持つ力についてご講演いただきます。

講師

(株)Xデザイン研究所共同創業者/CDO、武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所研究員

山崎和彦

14:25

15:45

セッション2

【パネルディスカッション】おさえておきたいデザイン戦略

地域企業、デザイナー、知財専門家にご登壇いただき、デザイン戦略や知的財産権として保護することの重要性について議論いただきます。各者の考えや事例をお聴きいただけるほか、意匠権などの知的財産権についても理解が深まるセッションです。

パネリスト

株式会社カンディハウス
代表取締役社長

染谷哲義

環境大善株式会社 代表取締役

窪之内誠

有限会社デザインピークス 代表
旭川デザイン協議会 会長
株式会社20パーセント 代表

伊藤友一

内島特許商標事務所
弁理士・公認会計士

内島裕

モデレーター

(株)Xデザイン研究所共同創業者/CDO、武蔵野美術大学ソーシャルクリエイティブ研究所研究員

山崎和彦

※セッション終了後は、登壇者と聴講者による名刺交換会を実施します。
※イベント終了後は期間限定でアーカイブ配信をします。

本プログラムの内容から、知っておくとより理解が深まるキーワードをピックアップしました。

新しい技術を開発したけれど、
これで特許はとれるの?意匠は?

商品・サービスのネーミングを相談したい

経営上の悩み
(販路開拓、資金繰り、経営革新、創業支援)を相談したい!

営業秘密の管理ってどういうこと?

海外進出を考えているけれど、
知財で気を付けるべき点は?

※相談は先着順で受け付けます。
※相談時間は30分程度です。
※秘密厳守します。
※個別セッション終了後も相談を受け付けます。

会場

旭川トーヨーホテル 2F丹頂の間
〒070-0037 北海道旭川市7条通7丁目32-12

アクセス

JR函館本線旭川駅より

タクシー 約5分
徒歩 約15分

旭川空港より

リムジンバス旭川市内行き→「7条昭和通停留所」下車 約40分

車でお越しの方

有料の駐車場がございます。
※駐車台数には限りがございますので、予めご了承ください。